ミニトートバッグ ( 現品限り )
¥5,800
会津木綿と言えば縞柄のイメージが強いのですが、実は、無地も色が豊富でとっても素敵!
個性的な無地に中生地を縞で。エメラルドグリーンは限定カラーです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
マチが1 0 ㎝ あるので、そのままで自立可能。『MON&MARI』のバッグの中では小さめだが、見た目よりかなり大容量。とにかく軽くてシンプル、使い易さ抜群のデイリーユースバッグ。
商品名:ミニトートバッグ
抹茶本体(約W26㎝×約H17㎝×D10㎝)
赤紺本体(約W25㎝×約H17㎝×D10㎝)
エメラルド本体(約W24㎝×約H17㎝×D10㎝)
持ち手(W2.5㎝×L32㎝)
製造者:会津木綿 手づくり工房MON&MARI
※配送にヤマト宅急便60を選択された場合、持ち手を折り畳んでの梱包となります。
※生地幅の都合でサイズが異なります。
※ご覧になる環境により色合いが違う場合があります。
※現品限りとなっています。
作りたいものは、欲しいもの。
会津木綿の風合いを今の暮らしに
猛暑の夏、極寒の冬。会津の自然は厳しい。
そのただなかで暮らす人々の知恵が、丈夫な木綿平織りの会津木綿を生み出した。
たっぷりとした厚みで縮みにくく、夏はさらりと風を通し、冬は保温性抜群。色とりどりの縞模様は使い込むほどに味わいを増していく。
「友人に連れて行ってもらった織物工場で出会った会津木綿。その独特の色柄に魅力を感じたのが、工房を始めるきっかけでした」。
以来、佐藤成美さんは自らの感性の赴くままに、さまざまなバッグや衣服、小物などを作っていく。
「作るのは、自分が好きで欲しくて使いたいもの。デザインや色合わせは、ふと頭に浮かんだインスピレーションによるものがほとんどですが、海外の方のピンタレストに触発されることも。ベースにあるテーマは、“シンプルで使いやすい”こと。会津木綿にこだわりつつも、異素材との組み合わせや時代に即したデザインなどを採り入れていきたい。その結果、『MON&MARI』らしくて、会津木綿がひきたつようなアイテムづくりができたらいいですね」。